2015年12月13日日曜日

嵐とマツグミ拾い

12月12日

昨日11日の兵庫県南部は、発達中の低気圧の影響で大荒れの天候となった。

11日6時の天気図 (気象庁ホームページより,一部改)
最寄りのアメダス(三田)では最大瞬間風速25.4 m、日降水量55.5 mm、日最大1時間降水量16.5 mmを記録したが、いずれも12月としては観測史上1位である。

翌12日、近くの公園を訪れた。

園内の歩道には、落ちてきた枝葉が散乱している。

その中に、マツグミTaxillus kaempferiを見つけた枝にはウメノキゴケの仲間がびっしり付いている。

マツグミはオオバヤドリギ科(エングラー体系ではヤドリギ科)の常緑低木で、モミやツガ、アカマツなどの針葉樹に寄生する。
落ちていた個体の大きさは約80 cmあり、マツグミとしてはかなりのサイズだと思う。


果実も付いていた。知り合いの方曰く、完熟したものは食べることができるらしい。

熟すのは初夏頃のため、今回見つけたものは残念ながら未熟果である。

マツグミが落ちていた横には、モミAbies firmaとツガTsuga sieboldiiが数本生えている。
これらの木のどこかに寄生しているはずだが、肉眼では確認できない。







マツグミは普段から旧葉を頻繁に落とすため、寄主木の根元を歩けば、ばらばらに落ちた葉は割合簡単に見つけることができる。
しかし、枝葉セットで新鮮なものは荒天の後でない限り、なかなか観察できないと思う。


<参考>
・気象庁 過去の気象データ検索
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=63&block_no=0969&year=2015&month=12&day=&view=h0 (2015年12月13日現在)

・気象庁 天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/ (2015年12月13日現在)

・植物和名-学名インデックス Yリスト
http://ylist.info/index.html (2015年12月13日現在)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。

0 件のコメント: