2019年10月8日火曜日

階段国道の道草

10月上旬

津軽半島北端の竜飛岬近く。
青森県弘前市から外ヶ浜町に至る国道339号線の車道区間はここで一旦途切れ、「階段国道」として知られる歩行者専用通路(362段の階段)になる。
日本唯一の「階段国道」は、集落背後の傾斜地をジグザグに走っている。

斜面を覆う森林はエゾイタヤやヤマグワ、シナノキなどで構成されている。北日本の海岸林の代表的なタイプで、エゾイタヤ‐シナノキ群集Aceri glabri-Tilietum japonicaeMochida et Tohyama ex Ohno in Miyawaki 1987に当たる。
エゾイタヤAcer pictum ssp. mono(ムクロジ科)

道端に生える草の多くは、北日本の海辺や草原で見られる種だ。

国道沿いにはアジサイが植えられており、観光の目玉になっているようだが、自生する植物を観察するだけでも十分に楽しい。

ヒロハクサフジVicia japonica (マメ科)

エゾフウロGeranium yezoense var. yezoense(フウロソウ科)

ラセイタソウBoehmeria splitgerbera(イラクサ科)

オオバナノミミナグサCerastium fischerianum(ナデシコ科)

ゴマナAster glehnii(キク科)


他にはコハマギク、ジャコウソウ、キツリフネ、エゾイラクサ、オオイタドリ、エゾノヨロイグサ?などがみられた。