2016年6月9日木曜日

ブラジル旅行&学会 Lowland Atlantic Rain Forest (低地の大西洋岸森林)

6月7日

サンパウロ州にて。

低地に広がるAtlantic Rain Forest(大西洋岸森林)を歩いた。

観察地での高木層の高さは20 m前後。森林の構成種は非常に多く、とくに手の届かない高木の把握は難しい。必然的に亜高木層以下の植物の観察がメインとなった。

Myrcia spectabilis。 フトモモ科(Myrtaceae)。亜高木。


Psychotria nuda。 アカネ科(Rubiaceae)。

低木。赤紫色のガク片が印象的。

Cordia sp.。ムラサキ科(Boraginaceae)。
低木。

Oncidium sp.。ラン科(Orchidaceae)。着生植物。

園芸植物としておなじみのオンシジューム。ただ、近年に分類体系が変更されたため、写真のものは正しくはOncidium属ではないかもしれない。

Rhipsalis sp.。サボテン科(Cactaceae)。着生植物。

サボテンといえば砂漠の植物、というイメージが強かったが、思いのほか着生種が多い。



Tillandsia usneoides。ブロメリア科(Bromeliaceae)。着生植物。

Lygodium sp. ?。 つる植物。

日本でよく見かける「カニクサ」と同属のシダと思われる。

Vigna sp.。 マメ科(Fabaceae)。

ササゲやインゲンマメによく似ている。

Momordica sp.。 ウリ科(Cucurbitaceae)。

ツルレイシ属。すなわちニガウリ(ゴーヤー)の仲間。

Piper sp.。 コショウ科(Piperaceae)。

コショウ属(Piper)は非常に多かった。左写真の種はつる植物だが、低木状の種もいくつかあった。

Bromeliaceae sp.。ブロメリア科の何か。

Bromeliaceae sp.。これもブロメリア科の何か。

Heliconia sp.。 オウムバナ科(Heliconiaceae)。

ハチドリとの共進化で有名。

Dorstenia sp.。 クワ科(Moraceae)。

ドルステニアのことは多肉植物の一種として知っていたが、今回見たものは普通な姿の草本。花序はドルステニアらしく円盤状の独特な姿をしていた。

Elephantopus sp.。 キク科(Asteraceae)。

沖縄などに帰化しているシロバナイガコウゾリナなどが同属に当たる。ひょっとするとシロバナイガコウゾリナそのものかもしれない。








植物以外の生き物たち。

ハチドリの一種。

バードサンクチュアリにて。他にも数種がやってきていた。エクスカーション主催の方によれば、バードサンクチュアリが低地と山地の間に位置しているため、別々の環境に住む複数種のハチドリが集まるのだという。



その他の鳥類(科名などは調べ中)。
果物に集まっていた。中にはハチドリに混じってホバリングし、ペットボトルから砂糖水?を飲んでいる個体も。

ヘビの一種。

観察地周辺では、もっとも毒性の強い種らしい。

ドクチョウの一種(Heliconiinae sp.)。



0 件のコメント: